実務経験を積んでケアマネにステップアップも
介護福祉士などの保健・医療・福祉分野の資格保持者が5年の実務経験を積むと、
ケアマネジャー(介護支援専門員)の受験資格が与えられて、ステップアップが可能です。
この医療福祉分野の資格には医師や看護師やリハビリ職なども含まれていますが、
圧倒的に多いのは介護福祉士で、全体の約半分を占めるような状況になっています。
ケアマネ自体は民間資格なのですが、実務経験や多くの知識を必要とするため、
介護施設においては、絶対に欠かすことのできない人材でもあります。
私も社会福祉士として相談員をやっていますが、ケアプランの作成や現場の介助など、
実際の仕事では、施設の柱と言えるような活躍をして、手助けをしてもらっています。
個人的な見解ですが、ケアマネの資格を取るための5年の実務経験というのは長いと感じます。
ただでさえ離職率の高い介護士なのに、5年も頑張らなければいけないのは大変です。
せめて3年程度で私は充分に経験を積むことが出来ると思っていますし、介護士の方々も
ケアマネへのステップアップのために、3年なら頑張って続けようと思えるでしょう。
介護士は基本的に離職率が非常に高いのですが、その理由はいくつかあります。
労働環境と賃金のバランスやキャリアアップの為など複数の要因が存在します。
将来的にケアマネを目指している方は、実務経験の期間は長いですが頑張って下さい。
ご紹介しているサイトにはケアマネの求人も沢山ありますので、利用価値ありです。
主に介護士をターゲットとした求人サイト
まずはサイトに登録してみましょう
とりあえず、気に入ったサイトだけで良いので、登録してみましょう。
私もそうだったのですが、求人サイトに登録すると後日電話やメールであなたに連絡がきます。
この時に連絡をくれた人が基本的にあなたの転職を支援してくれることになります。
色々と経歴や要望などを聞かれますので、ご自分の履歴書などを用意しておきましょう。